【重要】アプリを利用する前に必ずご確認ください
- Android端末を使用している方へ
- 「もっと健康!げんき!アップくまもと」はGoogleFitアプリから歩数を取り込んでいます。
「もっと健康!げんき!アップくまもと」のダウンロードをする前に、お使いのスマートフォン端末にGoogleFitのアプリがあるかどうか確認をお願いします。
お使いのスマートフォン端末にGoogleFitがインストールされていない場合は、「もっと健康!げんき!アップくまもと」をダウンロードする前に、GoogleFitを端末にインストールしてください。
→GoogleFitのダウンロードはこちら(ダウンロードページにとびます)
初期設定
❶アプリをダウンロードします。
- 【iPhone】
- ヘルスケアアプリ(HealthKit)と連携し、歩数データを使用します。
- 【Android】
- Google Fitの歩数データを使用します。
Google Fitをインストールしてご利用ください。
なお、本アプリとGoogle Fitとの連携には、追加アプリのインストールは必要ありません。
❷歩数等のデータをアプリに取り込むため、アクセス権限を許可してください。
アクセス許可
(iPhoneの場合)

アクセス許可(Androidの場合)
- 血圧
- 体重
- 歩数
- 最終確認
❸「利用開始」ボタンを押し、利用規約・プライバシーポリシーをご確認のうえ、「同意して始める」を押します。
❹プロフィール情報と健康セルフチェックを入力して、登録完了です!
ニックネームやお住まいの校区(地区)、年齢、性別、身長、体重などを入力。
1日の目標歩数やキャラクター表示などを設定できます。
「チェック項目設定」を押します。
「運動・生活」、「食事」、「測定」を設定し、登録を押すと初期設定は完了です!
※本アプリはスマートフォンに搭載されている歩数測定機能を使用し、歩数情報を表示します。
※性別・年齢・身長はオプションですが、未入力の場合は、一部機能が使えなくなります。
機種変更機能
スマートフォンを機種変更する際に、アプリデータを引き継ぐことができます。データ引き継ぎは以下の手順で行います。

①機種変更前のスマホで「メニュー」の「アプリID確認」をタップします。

②表示された10桁の数字を控えておきます。

③機種変更後のスマホでアプリをインストールした直後に表示される画面で「データ引き継ぎ」をタップします。

④ ②で控えたアプリIDと自分のニックネームを入力して「認証する」をタップします。
→これまでのデータを引き継いだホーム画面が表示されます。
Androidで機種変更および再インストール後に歩数が取得できない場合は以下の方法をお試しください。
●[設定]-[アプリ]-[げんき!アップ]より「キャッシュを消去」と「データを消去」
または
●[設定]-[アプリ]-[げんき!アップ]-[ストレージ]より「キャッシュを削除」と「データを削除」
または
●[設定]-[ストレージ]にて[げんき!アップ]を選択し、「キャッシュを削除」と「データを消去」
等、機種によってアプリのキャッシュおよびデータの削除方法が異なります。
詳しくは機種の説明書にてご確認ください。
ポイント対象内容

カード獲得
獲得ポイントが各ランクのポイントまで達成するとカード画面に「げんき!アップ カード」が表示されます。「げんき!アップ カード」を提示すると協力店で特典を受けることができます。
※協力店は、拡大中!
ノーマルカード発行後も、各ランクポイントまで達成するとランクアップします。その都度、ランクカードが表示されます。
ポイントの目安
- ・アプリ起動ポイント 1ポイント(1日1回)
- ・健康状態入力ポイント 1ポイント(1日1回)
- ・健康セルフチェックポイント 3ポイント(1日最大)
- ・歩数による獲得ポイント 8ポイント(1日最大)
- ※1日最大、8,000歩をポイント対象歩数となります(1,000歩で1ポイント換算)
上記に示す健康づくり活動を毎日継続すると、以下の期間でカード獲得できます。
- ノーマルカード:約1.5か月間
- シルバーカード:約5か月間
- ゴールドカード:約6か月間
- プラチナカード:約7か月間
他に健診受診等でポイントを獲得しましょう!
主な機能
ホーム
- ・当日歩いた歩数や累計獲得ポイントが一目でわかります。
- ・3つの名所ステージを選択します。(クリアするまで変更できません)
- ・ホーム画面に表示する参加者を選択できます。(「メニュー」の表示対象選択で変更)
※ステージに達すると名所の写真が表示されます。
※コースは上下にスクロールすることができ、コース領域をタップすると、画面全体にコースが表示されます。
※名所の写真をタップすると解説が表示されます。
※左下のホームボタンをタップして、アプリのトップ(自身のステージ)画面に戻ります。
コース選択
- ・ホーム画面のコースは3つから選択できます。
- ・コース選択画面はアプリを新規に始めた場合とコースをクリアした時に表示されます。
- ・クリアしたコースはメニューの「コース履歴」から全ステージを参照できます。
※一度コースを選択するとコースをクリアするまで変更できませんので注意してください。
※クリアしたコースはコース選択画面のボタンに「Clear」マークが表示されます。
※コース履歴画面の写真をタップすると、写真が拡大表示されます。
※「熊本市コース」は令和2年度のコースと同じコースです。
ミッション
- ・健診受診や健康イベント等に参加し、会場にある二次元コードを読み取り、ポイントを獲得します。
- ・健康に関するアンケートやクイズに回答してポイントを獲得できます。
健康チェック
- ・自身の健康状態等を入力して、ポイントを獲得しましょう!
- ・体重、BMI、血圧をグラフや健康カレンダーで確認でき、入力することで日々のデータを管理できます。
毎日、最初の時、健康チェックボタンに「!」マークをつけて入力を促します。(健康チェックボタンの「!」マークは入力画面を開くまで消えません。)毎日健康情報を入力しましょう!

ウェアラブル端末との連携

ヘルスケア(iPhone)、Google Fit(Android)に連携するウェアラブル端末、体重計、血圧計から歩数、体重、血圧を「もっと健康!げんき!アップ くまもと」に取り込みます。
※アプリインストール時にヘルスケア(iPhone)、Google Fit(Android)のアクセス権限を許可ください。
※Bluetooth対応のウェアラブル端末になります。
※iPhoneに複数のウェアラブル端末を連携している場合は、どのウェアラブル端末の歩数と連携するかをメニュー画面で選択ください(Androidは選択不要です)。
※ウェアラブル端末、体重計、血圧計からヘルスケア(iPhone)、Google Fit(Android)へのデータ取り込みはメーカーの操作方法に従ってください。
ウェアラブル端末の選択
(iPhoneの場合)

ランキング
- ・歩数と獲得ポイントの2つのランキングを楽しめます。
- ・市町村別、校区(地区)別、年代別、グループ別にトップ100と自身の順位が表示されます。日別のランキングは、アプリ起動時に、月別・累計のランキングは定期的に更新されます。
スタンプラリー
・指定のスポットを巡ると、アプリ上にスタンプを取得できます。スタンプを集めてポイントをゲットしよう!※GPS機能を使用します。

メニュー
- ・各種設定(プロフィール、グループ、表示キャラクターなどの登録・変更)ができます。
- ・ポイント履歴やアプリIDを確認できます。
新しいお知らせが届くとメニューボタンにバッジが付きます。また、読んだお知らせ削除できます。
注意事項
●歩数カウントは、ご利用端末に搭載されている歩数計測機能より歩数情報を取得しており、歩数が正確なものにならない場合がございます。
- 〈iPhone〉
- ●本アプリはヘルスケアアプリ(HealthKit)と連携し、歩数データを使用します。
- ●iPhone5s以降に搭載されている歩数センサーを使用します。センサーから歩数データを取得できる期間が限られているため、7日に1度はアプリを起動してください。
- ●iPadは対応しておりません。
- ●iPhoneで正常に歩数が表示されない場合は、端末の「設定」-「げんき!アップ」の「モーションとフィットネス」の設定がOFFになっている場合があります。 「モーションとフィットネス」の設定をONに変更し、再度ご確認ください。
- 〈Android〉
-
●Google Fitの歩数データを使用します。
Google Fitをインストールしてご利用ください。
なお、本アプリとGoogle Fitとの連携には、追加アプリのインストールは必要ありません。 -
●Google FitがAndroid端末本体にて感知した歩数を使用します。
Google Fitの歩数を手動で変更した場合、その歩数は本アプリには反映されません。 - ●Googleアカウントを複数端末で利用している場合、正しく計測されない場合があります。
- ● 『GooglePlay開発者サービス』のGoogle Fitを他アプリ等で使用したことが無い場合、インストール日の歩数は、インストール後からの歩数となる場合があります。
- ●歩行検知の感度は使用している端末に依存するため、一部の端末では歩数を正確に計測できない可能性があります。
- ●一部のSIMフリー端末及びタブレットについては対応しておりません。
- ●シンプルスマートフォン(au)、らくらくスマートフォン(docomo)等の特殊端末では一部機能が正常に動作しない可能性があります。
- ●Androidで歩数が取得できない場合は以下の方法をお試しください。
- ・[バックグラウンド画面]にてアプリを終了後、再度「もっと健康!げんき!アップ くまもと」を起動します。
- ・起動後表示される[アカウントの選択]-[もっと健康!げんき!アップ くまもとによるリクエスト]よりGoogle Fitのアクティビティ情報の表示を許可してください。
- ・上記設定でもしばらくたってもカウントがされない場合は、端末のホーム画面の[設定]-[Google]-[Google Fit]の使用アカウントが「もっと健康!げんき!アップ くまもと」アプリ起動時に選択したアカウントと同じであることを確認してください
- ※機種によって、設定方法が上記と異なる場合がございます。
- ●Androidで機種変更および再インストール後に歩数が取得できない場合は以下の方法をお試しください。
- ・[設定]-[アプリ]-[げんき!アップ]より「キャッシュを消去」と「データを消去」
または - ・[設定]-[アプリ]-[げんき!アップ]-[ストレージ]より「キャッシュを削除」と「データを削除」
または - ・[設定]-[ストレージ]にて[げんき!アップ]を選択し、「キャッシュを削除」と「データを消去」
詳しくは機種の説明書にてご確認ください。 - ・[設定]-[アプリ]-[げんき!アップ]より「キャッシュを消去」と「データを消去」
- ●Androidの以下の端末の一部におきましては、歩数が正しく計測されない場合がございます。
- ・富士通 ARROWS
- ・京セラ URBANO
- ・京セラ BASIO
- ・シャープ Disney Mobile on docomo
- ・シャープ AQUOS
- ・ソニーモバイルコミュニケーションズ Xperia Z3
- ・ソニーモバイルコミュニケーションズ Xperia Z